• ハチの巣 駆除作業

    今回の現場はハチの巣駆除になります。畑の中にある農機具を入れておく倉庫内に、ハチの巣があるという事で依頼して頂きました。依頼主の方は、倉庫の扉を開けた途端ハチに刺されてしまったそうです。

    専用の防護服を着て駆除の作業に入ります。

    左の画像は扉を開けてすぐの所にあったキイロスズメバチの巣です。直径15センチほどになっていました。このまま放置するとバレーボールほどの大きさになり、ハチの数もかなり増えてしまいます。

    右の画像は同じ小屋の中にあったアシナガバチの巣です。スズメバチの巣の撤去作業中、小屋の奥に巣を作っているのを見つけました。依頼主の方に確認を取り、追加の作業という事で駆除しました。こちらも大きな巣になっていました。

    専用の薬剤を散布してハチの数を減らした後に、巣の撤去作業を行いました。モンテベルデでは、事前の打ち合せ後に作業金額を提示させて頂きます。それ以上の作業料金は決していただく事はありません。ただ今回のケースのように、追加で作業が発生する場合(打ち合わせ中・作業中に別のハチの巣が見つかる等)必ずお客様と相談の上で追加の作業を進めさせていただきます。ご安心ください。

    7月~10月頃はハチの巣が大きくなっていく季節です。大きくなったハチの巣を自力で駆除するのは非常に危険です。個人差はありますが、ハチに刺されてしまうとアナフィラキシーショックにより重篤な症状が出てしまう事があります。ハチの巣を見つけた場合、まずご相談していただく事をおすすめします。お見積り・ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。


フォーム入力が苦手な方はお電話もOK