庭木の管理・樹木の植栽 施工実績

  • 剪定・伐採作業

    ここ最近バタバタしており、更新が遅れてしまいました。今回の現場は剪定と伐採のご依頼でした。定期的に剪定させて頂いているお庭なのですが、全体的に樹木が大きくなってきており、何本か伐採する事になりました。

    お庭の外からの写真です。一本一本が大きくなっています。

    外周を囲うように樹木が植えられており、日当たりを遮っています。

    お庭の中からの写真です。電線に枝が掛りそうな樹木も何本かあり、今後の台風や雪の被害が心配です。また、樹木同士の間隔が狭いため枝と枝が干渉し、窮屈な印象になってしまっています。それらの事もあり、今回は剪定と同時に伐採もさせて頂く提案をいたしました。

    選定作業と並行して伐採も進めていきます。一気にお庭の景色が変わっていきます。

    枝の勢いが強い樹木は、スッキリするように仕上げていきます。

    仕上がり後の写真です。日当たりもかなり良くなり、明るいお庭になりました。お客様にも喜んで頂き嬉しい限りです。今回のように、剪定だけではなく伐採をすることでより良いお庭にすることができるケースがあります。どの木を切ったら良いか分からない等、ご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。


  • 若桜町 寿覚院 松の剪定

    今回は若桜町にあるお寺、寿覚院様からのご依頼でした。樹高8メートルほどの立派な松の剪定です。

    古い枝葉が伸びてしまい、手入れが必要な状況です。

    松は日当たりを好む樹木です。毎年手を入れていないと、枯れや虫の被害に遭いやすくなってしまいます。

    37度の猛暑の中、代表も頑張っています。この日は風が吹かず、暑さとの戦いになりました。

    かなりスッキリとしてきました。今回も脚立だけではなく、ロープとハーネスを使い剪定してきます。

    仕上がり後の写真になります。私たちの場合、特殊伐採で使用する技術・道具を使用して高木の剪定を行います。その為、より枝先の細やかな剪定が可能です。伐採だけではなく剪定の方もお気軽にお問い合わせください。


  • 2021年9月 某所 個人宅 高木剪定・伐採

    お家の敷地内の蔵のすぐ傍で2本、高く育ってしまった樹木の剪定・伐採のご依頼です。
    細い一本は伐採、太い一本は剪定します。
    庭の中なので重機も入りません。

    着工前①
    着工前②

    近くで見ると樹木が蔵に沿って2本の木がくっつくように大きく育っているのが分かります。
    まずはそれぞれ上部から少しずつ枝を落としていきます。
    2人で2本の木を同時進行しています。

    作業風景
    作業風景
    作業風景

    上部がだいぶスッキリしてきました。
    細い枝も、ハーネスとロープでしっかり身体の安全を確保しながら切っていきます。

    作業風景
    作業風景

    細いほうの木は伐採し、太いほうの木は最低限の枝を残して剪定しました。

    完了①
    完了②