施工事例・実績
- 鳥取中部 神社 支障木 特殊伐採
今回は中部にある神社からのご依頼でした。社と塀に掛っている支障木の撤去です。樹木が小さな時は、地域の皆さんで枝を切っていたそうです。しかし樹木が大きくなった為に手に負えなくなってしまったそうです。
社に大きく枝が伸びています。枝が落ちる事によって、屋根や塀を損傷してしまう恐れがあります。
塀のすぐ隣には、枯損木があり危険な状態です。
枝の方から切っていきます。枝のすぐ下には社があるので、ロープを使って社を傷つけないように枝下ろししていきます。
枝を切るだけでもかなりスッキリしてきました。
枝の切り口が大きくなる場合には、腐食防止の為の薬剤を塗っています。
枯損木の断面の写真になります。中がスポンジ状になっているのと同時に、シロアリの巣になっていました。外側の部分は生きているので、見た目では分かり辛いです。ここまでの状態になってしまうと、いつ倒れてもおかしくない状態です。
枝先まで出て、一本ずつ丁寧に降ろしていきます。
枝は切り終わったので、幹の切断に入っていきます。
下から見てもかなり明るくなってきました。
隣の木を利用して切っていきます。
幹は大きく重いので、慎重に作業していきます。
最後は上から吊るすようにして切っていきました。この幹も中心がスポンジ状に腐っていました。年月が経つと腐食が進行して倒れてしまう危険性があります。
施工後は社に掛る枝も枯損木も無くなり、塀や屋根の心配をする必要が無くなりました。最近ではありがたい事に、鳥取東部だけでなく中部の方からのご依頼も増えてきています。お見積り・ご相談、どうぞお気軽にご連絡ください。
- 危険木撤去作業
新緑がキレイな季節になってきました。日中は暑いぐらいですね。少し前の現場になりますが、枯れてしまった危険木の撤去作業になります。
右の林の中から手前の木に倒れ掛かっている危険木を撤去します。左下には建物や駐車場があり、このまま放置すると枯れた枝や幹が落ちてしまう危険性があります。
いつものようにロープを使って枝先に向かいます。倒れ掛かられている木は生きているので、うまく利用しながら移動します。
大きく枝を落とすことが出来ないので、少しずつ切っていきます。
半分ほど切ったところでウインチ等(重たいものを引っ張る道具)を使い、幹の部分をゆっくり地面に降ろしていきます。
地面に幹を降ろした後は、小さく分断していきます。今回の現場の場合、切った枝葉や幹は右奥の林の中に置いておくことが出来たので、転がったり飛んだりしないように処理しておきます。
枯れてしまった倒木や危険木を、自分で処理しようとするのは大変危険です。身近にお困りの危険木がありましたら、お気軽にご連絡ください。
- 桜 枝下ろし
今回の現場は、個人宅の敷地内にある桜の枝下ろしです。桜は基本的に大きくなりやすい樹木です。そして病気や虫害に弱い為に、枯れや腐食が発生しやすい樹木でもあります。今回は家屋の方に張り出してしまった枝や、枯れや腐食が進んでしまった枝を降ろしていきます。
大きくなってしまった結果、周囲の家屋に枝が覆いかぶさっています。
桜は他の樹木と比べて枝が脆いので、風や雪で枝が大きく折れてしまう事があります。
ロープを使って枝の先端まで登っていきます。家の屋根が枝のすぐ下にあるので、枯れ枝などを落とさないように、注意して移動します。
今回は大きく切ることができないので、枝の先端から少しずつ切っていきます。
屋根に干渉しないところまで切りもどしました。
切り口が大きくなる部分は、腐食防止の薬剤を塗布していきます。
作業後は屋根に干渉する枝も無くなり、落ち葉や枯れ枝が落ちてくる心配も無くなりました。
表から見てもスッキリしています。
桜は、庭木として植えられる方もいらっしゃいますが、大木になると落ち葉や腐食により枝が落ちてくる危険性がある樹木です。大きくなりすぎて、手に負えなくなってしまったような状態でも大丈夫です。お見積りは無料なので、お気軽にご相談ください。
- ケヤキ・シイの木 特殊伐採
今回の現場は、鳥取市内にある神社からのご依頼でした。参道の脇にあるケヤキとシイが大きくなってしまったので、枝を降ろして高さも抑えて欲しいとの要望でした。
小さな枯れ枝などが落ちた際に、構造物を傷つけないようにしっかりと養生してから作業を始めます。
写真の通り、参道に覆いかぶさるように枝が張り出しています。
枝の先端から少しずつ降ろしていきます。
この日は天気にも恵まれ、作業も捗りました。
シイの枝下ろしが終わったので、右側のケヤキに向かいます。
最終的には幹も切ります。が、枝を降ろすだけでもかなりスッキリした感じになってきます。
クレーンが使用できる高さになったので、幹を吊り上げてもらいながら作業していきます。
クレーンを使用すると、作業スピードが上がります。
作業前
作業後
今回は神社の木という事もあり、大きな規模の現場でしたが無事に終えることができました。ここ最近では、個人宅だけではなく神社やお寺からの作業・見積のご依頼が増えてきています。お住いの地域の神社やお寺にお困りの樹木があれば、お気軽にご連絡ください。
- センダン 伐採作業
新年あけましておめでとうございます。年を追うごとに大きな現場も増えてきていますが、本年も安全第一で頑張って参りたいと思います。
今回は去年の現場になりますが、センダンの伐採作業になります。電線に枝が掛かっており、今後の雨風の事を考えると根元からの伐採が良いのではないかという事で全伐になりました。
枝が電線の方に大きく張り出しており、折れてしまっている枝もありました。このままだと、風や雪などで電線に干渉してしまう恐れがあります。
今回は高所作業車を使って枝を降ろしていきます。電線の近くは小さく、下に落とせるときは大きく枝を切っていきます。高所作業車を使うことで、効率的に作業することができます。
枝を全て落としたので、ここからは幹を切っていきます。
ロープを掛けて、石垣の方とは反対方向に引っ張りながら切りました。
施工後の写真になります。断面には防腐の為の薬剤を塗っています。幹の腐食を防ぐことで、石垣が崩れるのを防ぎます。
- 越境・危険木 撤去作業
今回の現場は、隣の敷地に越境している危険木の撤去作業になります。根元が腐ってしまい倒れてしまった結果、隣の蔵に接触してしまっています。
上部の枝の部分を切った後の写真です。蔵の屋根に接触しており瓦と樋を壊してしまっています。
隣の敷地からクレーンを使って切っていきます。
作業中は三方向からワイヤーで固定し、幹が動かないようにしています。
最後は根元から切っていきます。クレーンと連携を取りながら、慎重に切り進めていきます。
施工後の写真です。蔵の屋根にダメージを与えることなく、危険木を撤去することができました。
- ケヤキ 特殊伐採
前回の更新から少し時間が空いてしまいまいました。今回の現場は、お墓の横にあるケヤキの特殊伐採になります。上半分が枯れてしまっているので、慎重に作業していきます。
かなり大きくなっている上に、すぐ横にお墓があるので通常の伐採は出来ません。
枝もお墓の方に大きく張り出していて、枯れてしまっています。こうなってしまうと、いつ落ちてきてもおかしくないので非常に危険です。
真横の道路からクレーンで吊り上げながら作業していきます。
写真で見ると小さく見えますが、実際はかなり大きな枝でした。
枝を全て降ろしたので、幹の切断に入っていきます。枝と違ってかなりの重量になってくるので、今まで以上に慎重に作業を進めていきます。
クレーンで幹を吊り上げてもらいながら、下から切断していきます。
最後の方になると重さは1tを超えてきます。
下に降りてくるとこんな感じです。かなり大きいので、トラックに積み込むのも大変です。
施工後の写真です。今後は枯れた枝を心配することなく、お墓参りしてもらえるようになりました。
- 庭じまい
今回は庭の樹木を伐採して欲しいというご依頼でした。いままでは大きな木も含めて手をかけていたけど、これからの庭の手入れのコストを考えた結果、小さな低木を残してそれ以外は伐採してしまう事にされたそうです。
様々な樹木があり、毎年お手入れをされていたそうです。少し残念なような気もしますが、これからの事を考えて思い切って決断なされたそうです。
植えられている樹木の本数も多いので、処分する枝葉もかなりの量になります。
高さがある木は脚立を使いながら作業していきます。
ずいぶんスッキリとしてきました。伐採する木は出来るだけ地面に近いところで切っていきます。
施工後の写真になります。低木を残しつつ、コストの掛る大きな木を伐採しました。お庭全体の伐採・剪定ももちろんですが、大きな木だけ伐採して欲しい等の部分的な施工も可能です。お庭や敷地内にお困りの樹木があれば、ぜひご相談ください。
- 柿の木 剪定作業
更新が滞っていましたが、暑さに負けず頑張っています。今回はお庭の中にある柿の木の強剪定になります。大きくなりすぎた柿の枝が自宅の屋根にかかってしまっているので、それらの撤去になります。
大きく伸びた枝が自宅の屋根に掛ってしまっています。
枝が落ちると屋根を痛めるのはもちろん、枯れ葉が樋を詰まらせてしまう被害も起こります。
屋根の下まで大きく枝を落としていきます。屋根や瓦を痛めないように慎重に作業していきます。
今回は脚立で剪定できる大きさのサイズでした。
大きく枝を落としたので、お庭も明るくなりました。雪や風の心配が無くなり、喜んで頂きました。
- 特殊伐採 杉・樫
前回の更新から1カ月近く経ってしまいました。梅雨らしい天気が続くので、毎日天気予報とにらめっこしながら作業しています。今回の現場は、重機も車も入らない山の中になります。切りたい木の真下に用水路がある為、普通に伐倒できません。
樫の木と杉の伐採です。どちらも15~20メートル程に大きく成長していて、かなりのボリュームです。
枝を切るための支点などをセットするために、杉に登っていきます。
かなりの距離を登るので、途中で休憩しながら登ります。
上から見るとこんな感じです。この高さになると樹上は少し風が吹くだけでユラユラ揺れます。
隣の樫のてっぺんでの作業です。この後、作業員の左にある枝を降ろしていきました。
枝を全て降ろした後に、幹を降ろします。
下になればなるほど太く重くなっていきます。写真の作業員が切っている部分は、200キロ前後あります。
樫の作業が終わったので、杉も同じように降ろしていきます。
上から少しずつ降ろしていきます。
私たちは、今回のように車や重機が入らないような場所でも作業することが可能です。お困りの方はお気軽にご相談ください。
- 特殊伐採 杉 クヌギ
今回の現場は、お墓の近くで大きくなってしまった杉とクヌギの特殊伐採です。真下にお墓がある為、樹上から少しづつ切っていきます。
杉とクヌギがかなり近い間隔で大きくなっています。お互いの枝や幹を利用して切っていきます。
木に登るためのロープを掛けていきます。巨大なパチンコで細い紐が付いたおもりを飛ばし、作業用のロープを掛けます。
準備ができたので登っていきます。
色々な方向から支点をとり、下のお墓に当たらないように枝を落としていきます。
上からと下から、お互いに声を掛け合いながら作業していきます。
枝が無くなると足場や支点が限られてくるので、より慎重に作業していきます。
枝が無くなると幹を切っていきます。
クヌギを切り終わったので、杉を残すのみとなりました。
作業後の写真です。お墓に掛る木が無くなり、安心していただけました。
- 桜 吊り切り
今回の依頼は桜の伐採になります。クレーン付きのトラックを使用して上に吊り上げて切っていきます。
通路の右側にある桜の木を伐採していきます。
通路の方に大きく枝が張り出しています。
クレーンで吊り上げながらの作業なので、大きく枝を切る事ができます。
クレーンを操作する人と声を掛け合いながら、作業を進めていきます。
画像の幹は200キロを超えていました。ブロック塀を壊さないように慎重に作業します。
断面を見てみるとかなり腐食が進行していました。切ってみるまで分からない所が怖いです。
今回のように、外からは分からないまま腐食が進んでいる樹木は珍しくありません。小さな木であれば何ともないのですが、大きな木になると思わぬ被害を引き起こすことがあります。心配な樹木があれば、お気軽にお問い合わせください。
- 枝下ろし作業
今回の現場は、蔵と自宅の方に覆いかぶさっている樫の枝下ろしです。樹高もかなり高くなっており、枝も大きくなっていました。今回は全て伐採するのではなく、雪や風の影響で被害が出そうな枝のみ切っていきます。
画像の真ん中より少し左に作業員が写っていますが、それと比べてもかなり長く大きな枝になります。
いつものようにロープを使って木に登り、枝下ろしの為のシステムを作っていきます。
枝を切り落としていきます。今回は下に広いスペースがあったので、大きく切ることができました。
施工後の画像になります。今回は枝の数も多く大きかったので大変でしたが、下に広いスペースがあったので作業自体はスムーズに進みました。同じような作業でも、周りの環境次第でお見積りの金額が変わってきます。気になる樹木があれば、お気軽にお問い合わせください。
- 樫の木 枝下ろし作業
今回の現場は、蔵の屋根の上に張り出してしまった樫の枝の撤去です。周りの木をうまく利用し、枝を屋根に落とさないように作業していきます。
蔵の屋根に大きく掛かっています。また屋根と枝の距離が近く、適切に処理しないと瓦を痛めてしまう恐れがあるため、慎重に作業していきます。
枝を掻き分けて登っていきます。
枝下ろしに必要なシステムを準備していきます。
山の斜面からの写真です。ずいぶんスッキリとしてきました。枝が無くなると家の方や庭にも光が入り、敷地全体が明るくなります。
作業後の写真です。
屋根に掛った枝は撤去したので、風や雪の心配は無くなりました。
今回のご依頼は、お隣を作業中に声をかけて頂いたことがきっかけでした。直接声をかけて頂ければ、後日改めて見積りに伺うという形で対応いたしますので、お気軽にどうぞ。
- モミの木 枝下ろし
4月になってだんだんと暖かくなってきましたね。屋外で仕事する身としては、今の時期が一番快適で幸せです。今回の現場はモミの木の枝下ろしでした。
今回のモミの木は庭木としてかなり大きくなってしまっています。枝下ろしと樹高を3分の2ほどに落として欲しいというご依頼でした。
真下には塀があるので、畑の方に枝を引っ張り出していきます。樹上で切った枝をロープを伝わせて降ろしていきます。
天気にも恵まれて、作業が捗ります!
上から順番に切っていきます。ずいぶんさっぱりしてきました。
家の方に出ていた枝を降ろし、樹高も下げました。今後は雪や風の心配をしなくても良いと喜んで頂きました!
- ご無沙汰しております・・・
今回は市内で特殊伐採のお仕事でした。外はすっかり春めいてきましたね。更新が滞っていましたが、決してサボっていたわけではありません 笑
お庭と家の屋根の方に大きく張り出して来ている桜と樫の木の伐採になります。梅の花が満開になっていて、ミツバチが忙しそうに蜜を集めていました。ミツバチに負けないように頑張ります!
枝先から落としていきます。桜は枝が折れやすいので慎重に作業していきます。
枝が無くなってくると結構な高度感です!
枝の次は幹を落としていきます。周りの木を利用して安全に降ろしていきます。
根元の方はかなり太く、立派な桜でした!
次は樫の木です。枝葉が多く登るのも大変です。
今回は代表も登ります!
どんどん落としていきます!
今回は大きな樹木だったので大変な部分もありましたが、その分やりがいのある現場になりました!
- 栗の木 特殊伐採
最近は冬型の気候になり、天気の変化に振り回されてばかりです。雨に降られないかヒヤヒヤしながらの作業でした。今回の現場は果樹園の上に枝を伸ばしている栗の木の伐採になります。
栗の木の下には果樹園があり、木を倒すことはできません。
伐採する木の近くには電線があり、慎重に作業していきます。
栗の木の下には果樹園があります。切った枝を落とせる場所も限られているので、コントロールしながら作業していきます。
枝を落とすとスッキリとしてきました。
ドンドン切り落としていきます。
果樹園の方に伐採した木が転がっていかないように、ロープで引っ張りながら切っていきます。
伐採後の写真です。果樹園と電線にかかっていた木が無くなり、一安心です。
- 樫の木 特殊伐採
だんだんと寒くなり、冬の気配が感じられるようになってきました。今回は、かなり大きな木の伐採になります。
お墓の横にある樫の木の伐採になります。かなり大きくなっており、雪による枝折れが心配という事でした。現場には実際に折れて他の木に引っかかっている枝もあり、危険な状態でした。
上から枝を落とす際に邪魔になる部分を落としていきます。
下の枝が無くなると、木の全体が見えてきます。
天気にも恵まれて、快適に作業できました。
枝葉を落とした後は、幹を伐採していきます。
枝葉・幹が無くなり、青空が見えてきました。
大きな幹が下りてくるので下の作業も大忙しです。トラックに積み込みやすいように、チェーンソーで小さくカットしていきます。
作業も終わりに近づいてきました。周りの景色が見えるようになり、かなり高度感があります。
作業前の写真になります。枝葉が生い茂り、暗い印象です。
作業後は枝はと幹が無くなったことにより、お墓の心配もしなくて良い状態になりました。
- 柿の木 特殊伐採
秋も深まり、果物がおいしい季節になってきましたね。今回の現場は住宅の敷地内に植えられた柿の木の特殊伐採になります。果樹園にある柿の木は農家の方が収穫しやすいように剪定されている為、樹高が低く抑えられています。しかし本来は大きく育つ木なので、手入れを怠ると伐採や剪定が困難になる木でもあります。
かなり狭いスペースに植えられている上に、大きくなっています。落ち葉の掃除が大変だったり、果実が落ちる事により臭いの原因にもなっています。今回の作業では一階の屋根まで枝と幹を切っていきます。
ロープをセットし、枝から切っていきます。
切った枝や幹はロープーウェイのようにして、下まで降ろします。写真の青いシートの上まで流します。
枝が流れていく様子は見ていて気持ちが良いです。
下からの写真です。枝の部分はすっかり無くなりました。
下の屋根に落とすことのないように、慎重に作業していきます。この時点で雨がポツポツ…
晴れ予報のはずが、雨になりました。この日は作業を中断し撤収しました。
次の日は雨が上がったので、最後まで作業することができました。
木の切り口に病気や虫の被害を防ぐための薬剤を塗って、作業は終了です。
予想外の天気の崩れなどもありましたが、今回も無事に作業を終えることができました。今回の柿の木に限らず気が付かないうちに大きくなってしまい、剪定や伐採が困難になってしまうケースがあります。気になる樹木がありましたら、お気軽にご相談ください。お待ちしております。
- 剪定・伐採作業
ここ最近バタバタしており、更新が遅れてしまいました。今回の現場は剪定と伐採のご依頼でした。定期的に剪定させて頂いているお庭なのですが、全体的に樹木が大きくなってきており、何本か伐採する事になりました。
お庭の外からの写真です。一本一本が大きくなっています。
外周を囲うように樹木が植えられており、日当たりを遮っています。
お庭の中からの写真です。電線に枝が掛りそうな樹木も何本かあり、今後の台風や雪の被害が心配です。また、樹木同士の間隔が狭いため枝と枝が干渉し、窮屈な印象になってしまっています。それらの事もあり、今回は剪定と同時に伐採もさせて頂く提案をいたしました。
選定作業と並行して伐採も進めていきます。一気にお庭の景色が変わっていきます。
枝の勢いが強い樹木は、スッキリするように仕上げていきます。
仕上がり後の写真です。日当たりもかなり良くなり、明るいお庭になりました。お客様にも喜んで頂き嬉しい限りです。今回のように、剪定だけではなく伐採をすることでより良いお庭にすることができるケースがあります。どの木を切ったら良いか分からない等、ご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。